「急性症状が増えています」小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
11月に入り、日中と朝晩の気温差からか、
急性症状(寝違い・ギックリ腰など)の方が
今回は「寝違い」にいて
<寝違えとは?>
「寝違え」は医学用語ではなく、
首の周囲の筋、腱、筋膜などの
朝起きたときに、首を動かすと強い痛みがある、
通常は睡眠時の体勢が苦しければ、
無意識に寝返りを打って、
首に負担がかからない体勢にできるのですが、
枕が合わなかったりと不自然な状態が長く続いたり、
過労や泥酔状態によって、
寝返りをほとんど打てなかったりすると、
長い時間、首まわりに負担がかかり続けて、
<寝違えた場合の対処法>
●寝違えた!冷やすの?温めるの?
ひどい痛みがあり、痛い部分が腫れている、
または熱感がある場合などであれば、
痛みのある部分に氷水を入れたビニールを
腫れや痛みがひいたら、
今度は首周りの筋肉をあたためて、
●湿布も効果的
あくまで消炎鎮痛剤により
痛みが減っている状態なので、
<寝違えたときに、やってはいけない対処法>
●首を温める
寝違えが起こっている場合に温めると、
炎症反応が助長され症状を
痛めた当日は温めることは避け、
●首や肩のマッサージ
ご自身の判断で、
首や肩へのマッサージも
当然痛みを我慢して首を伸ばしたり、
<寝違えの予防方法>
寝違えの原因となる首・肩まわりの凝りを予防するには、
1.首を冷やさない
2.パソコン、スマホの使用時間を減らす
3.睡眠をとり首の疲れをしっかり取る
4.湯船にしっかりと浸かる
5.首や肩の軽い運動やストレッチ
寝違えを起こしやすい人は、
就寝環境を整えたり
にこゆり整骨院では
寝違い予防として
血行を促すマッサージやストレッチ、
また、肩・骨盤の調整や鍼施術などで
血液循環の改善も行っておりますので、
何かお悩みがありましたら、
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2020年11月14日2:22 PM