「梅雨part2」 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
暖かい日が増え、
梅雨の時期へと
移り変わろうと
していますが、
さて今回は、
前回の続きとなる「梅雨」
<梅雨の時期に辛くなる「肩こり」と「身体の冷え」>
雨が降り続く梅雨は、
気圧の変化は
身体に負担を掛けますが、
特に低気圧の場合は
低気圧のときは「ヒスタミン」
と呼ばれる発痛物質の
分泌量が増すと言われていて、
普段から痛みなどの
不調を抱えている人は
実は、この痛みを感じやすくなること
普段から「肩こり」や「腰痛」
などで痛みがある人は、
低気圧になるとこのヒスタミンの作用で
ヒトは痛みを感じると
筋肉が収縮し緊張状態となりますが、
ヒスタミンの作用で痛みが強くなると
更に筋肉が収縮してこわばり、
「肩こり」や「腰痛」の原因
となっている筋肉への負担が増し
このような悪循環に陥ることで、
ストレス状態が続くと自律神経でも
「交感神経」と呼ばれる
活動モードの神経が活発になるので、
そうすると筋肉が収縮して血管を圧迫し、
梅雨になると身体が冷えやすくなるのは、
これまで書いてきたように
低気圧が続くことによって
〇梅雨の「肩こり」や「冷え」への対策
梅雨の時期特有の
「肩こり」「冷え」などの
体調不良を予防するには、
痛みが強くなり、
ストレスから自律神経へと
例えば、
筋肉の緊張を取るために
しっかりとリラックスできるように、
好きな香りの入浴剤を入れてみる
また、ストレッチやマッサージといった
筋肉を刺激し緩めてあげるような
これらのケアを行い、
梅雨に負けない身体の状態を
当院では
血行を促すマッサージやストレッチ、
また、骨盤調整や鍼治療などで
血液循環の改善も行っておりますので、
何かお悩みがありましたら、
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2018年5月26日1:48 PM「梅雨part1」 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
5月も半分を終え
これから梅雨の季節に
そんな梅雨の時期の前に
梅雨に陥りやすい
「体調の変化と症状、対処方法」
<梅雨の時期に感じやすい、ダルさ・倦怠感>
気象の変化による自律神経の乱れ、
身体の水分のバランスの乱れ、
低気圧による副交感神経優位な状態。
こういう要因によって
ダルさ・倦怠感をはじめとする、
梅雨の時期特有の「不定愁訴」を
では、各要因によって引き起こされる
ずっと降り続く雨によって
湿度が上昇したり、
日照時間の減少、
体感温度の変化などによって
身体の様々な器官をコントロールしている
それによって出る症状は、
倦怠感・吐き気・肩こり・
また、自律神経は気持ちの面にも
影響するので気分のムラが
湿度は高くても、
普段と同じように過ごしていても、
特に、湿度が高いため
体の水分が蒸発しにくく、
夏のように気温も高くないため
このため、体の水分量が多くなり
「むくみ」の状態が続くと、
体脂肪が付きやすくなったり、
下肢静脈瘤の状態になることもあるので
雨が降るときは
大気圧が低くなりますが、
実はこの気圧の変化が
基本的に日が昇っている日中は
活動するための「交感神経」、
身体を休めるために眠りにつく
夜はリラックスさせる働きがある
梅雨の時期は、
日光を浴びることが少なかったり、
湿度が高くなることにより
そうすると、身体が活動に適していない
と認識して身体をリラックスさせる
その自動的に行われる
身体の機能調整により、
心拍数の低下・消化管などの
内臓を動かす・意欲の低下などの
徐々に切り替わる場合
負担は少ないですが、
急激な気圧の変化が見られるときは
身体も急いで環境に適応しようとするので
〇梅雨のダルさ・倦怠感への対策〇
梅雨時期の倦怠感に
打ち勝つために
日頃から気を付けたいのが、
当たり前のように思えますが、
しっかりとこの3本柱を
普段からバランス良く
「食事」の場合は、
水分のバランスを取りやすくするために
水分の代謝を高める食品を
「運動」は、雨で室内での運動に
ですが、梅雨の時期の運動の
一番の目的は発汗と血行促進なので
半身浴などで身体を温めたり、
自分で脚や腕などをマッサージして
「睡眠」は、梅雨ではない時期よりも
睡眠時間を意識してしっかり
これらのことを実践して、
倦怠感に負けず
体調をコントロールし、
次回のブログ更新では
梅雨の時期に辛くなる「肩こり」と「身体の冷え」
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2018年5月19日10:24 AM「GW後の体のケア」 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
GWも終わり1週間が経とうとしていますが
お体に変わりはないでしょうか?
今回は「体のケア」について
連休後のお仕事が忙しかったり
GW中の長時間の運転により
筋肉が凝り固まり
痛みが出てしまっている方も
現代人は緊張状態におかれるシーンが多く、
眠っても、休息しても十分には
そういった場合には、
単に体を休めるだけでなく、
心身のリラックスを促す入浴習慣、
疲労感が抜けない人は、
自律神経のバランスが
自律神経には
緊張・興奮時に優位となる交感神経と、
疲労が溜まりやすい人は
交感神経が優位になる時間が長く、
心身の休息を促す副交感神経が
優位になりにくくなってしまっている
しっかり休息したいとき、
副交感神経を優位にするための
身体の一部だけに熱い湯を浴びるシャワー浴は
むしろ交感神経を優位にしてしまい、
副交感神経を優位にするためには、
ぬるめの湯に長めにつかるのが効果的。
また、リラックスしてそのまま眠りへと
向かうのが理想的なので、
副交感神経優位の状態で眠りにつけば、
傷ついた細胞が睡眠中に修復されやすくなり、
長時間パソコン作業をする
デスクワークの人は、血行不良により、
また、肉体疲労よりも、
精神的な疲労が強く出ることが多く、
単に眠っただけではなかなか
そこでオススメなのが、
血流、リンパの流れをスムーズにして、
精神的なリフレッシュ効果を生む
軽い運動をすることで
血液のめぐりがよくなり、
時間があれば、ウオーキングに加え、
室内でも可能なストレッチを組み合わせると、
疲労回復の方法は、
眠って何もしないことばかりではありません。
運動不足の人であればなおのこと、
当院では
血流を促すマッサージやストレッチ、
温めながら筋肉をほぐし
体に不調が出ないように
メンテナンスもさせて頂いておりますので
お体のお悩みがありましたら、
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2018年5月12日1:48 PM
「GW中の注意点」 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
5月に入り
GWに突入されている方も
今回はGW中の注意点について
GWは旅行や遠出をされる方が
車で遠出をされる方には
渋滞に巻き込まれ
長時間座席に座る事を
強いられてしまう事もあると思いますが
体にとって長時間の同じ姿勢は、
座り姿勢は
特に腰の動きに関わる筋肉に
負担をかけ、硬くなりやすく
立ち上がる際に筋肉がうまく伸びなくなり
当院でもGW明けに
腰を痛めて来院される方が多く
車で移動される場合は
サービスエリアなどの休憩所に寄って
立ち上がって歩いてみたり
腰回りの軽いストレッチを
車の運転以外では
家の掃除をしたり、
体を動かして遊んだりと
普段あまりしていない動きをすると、
いつもとは違う筋肉を多く使い
それが原因で痛めてしまうこともありますので、
作業の前後にストレッチや
軽い体操などをしてから
また、せっかくの連休ですので
ゆっくりお風呂に浸かり体を温め
リラックスした状態での
ストレッチや軽い体操なども
それでも万が一
体を痛めてしまったり、
気になる症状がある時は
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2018年5月2日12:54 PM