梅雨も終盤です 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
あっという間に
7月も終わりに近づいてきました。
そこで今回は
梅雨の間だからこそできる
夏バテ予防、対策を
ご案内します
そもそも夏バテは
様々な外的ストレスにより
自律神経が乱れ
食欲不振や睡眠障害などが
起きることを言います。
前回、前々回と体の調節機能について
お話ししていました。
体は様々な機能の働きにより
正常な状態を保っています。
それらの働きを乱さないためには
これからの時期に向けて
食事
睡眠
運動
食事は
暑いからと冷たいものばかり食べずに
温かいものも食べましょう
またビタミンを意識的に
取り入れましょう
睡眠は
寝室を適度な湿度、温度にし
快適な空間を作りましょう
運動は
誰かと話しながら少し汗をかく程度の
ウォーキングやジョギングがおすすめです
新型コロナウイルスが流行している中
免疫力を上げることで
感染リスクを下げることができます
また梅雨が明けて暑くなったからと
急激に対策をしようとしても
体がついてこなかったり
なかなか習慣に出来ないので
いまのうちから少しずつ
生活習慣を気をつけてみましょう
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
今年は梅雨が長引きそうです! 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
今年は梅雨が長く
例年より体へのストレスが
かかり続ける時期が長引いています。
先週は
気圧の変化と関節痛の関連
についてお話しをしました。
先週のメカニズムをもう少し
細かく説明します。
気圧の変化により体には
なにが起きているのか?
調整をするために
自律神経の中の
交感神経が働きます。
交感神経は血圧をあげたり
心拍数をあげたりする作用があります
その際に体の中には
ノルアドレナリン
という物質が多く出されます。
ノルアドレナリンは
体に大きなストレスが
かかった際に放出されます。
少し話は変わりますが
怪我をした時
アイシングをする
という話をよく聞きますよね?
それは血液の流れをおさえたり
炎症をおさえ
痛みを鎮める作用があります。
なのでストレス反応の
ノルアドレナリンが出た際は
血液の流れがよくなってしまい
対策は前回お話ししたように
なるべくストレスを感じにくい状態を
深呼吸をしてリラックスをしたり
横になって休んでみるのも効果的です
整体をして歪みを整えたり
ストレッチやマッサージで
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2020年7月18日1:43 PMもう少し梅雨が続きそうです 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
この時期にはなんの原因もないのに
体のどこかが痛む方が増えてきます。
最近はテレビなどでも
取り上げられることがあるように
よく聞く言葉かと思います。
実際はなんなのか?
わからない方も多いのではないでしょうか。
まず人間の体は
体の外からの圧力と
体の中からの圧力を
常に均衡に保とうとする機能があります。
外の圧が変われば
中の圧も変えようと体は働きます
その際に
疲労がもともと溜まっていたり
体の中の循環が悪くなっていると
うまく中の圧の変化が出来なくなり
体に不調をきたします
急激な気圧の変化などにより
体内の調整機能がついていけなくなり
様々な不調か出る中で
関節痛が出る方が多く感じます。
その際に天気を変えるわけには
いきませんのが
体を温めてあげて
神経の興奮を
おさえてあげることも大切です
また軽いストレッチや
マッサージ
整体をして歪みを改善し
循環の回復をしてあげることも
とても良い対処法となります
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2020年7月11日5:23 PM7月に入りました! 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
多いかと思います。
今までの生活に戻りつつありますが
体はお疲れが溜まり始めていませんか
以前マスク熱中症の事を
記事に書きましたが
この時期は熱中症には
気をつけなければいけません
そして
また新型コロナウイルスが
流行していますが
新型コロナウイルスの初期症状には
倦怠感
頭痛
筋肉痛
発熱
味覚障害
などと熱中症と症状が似ています
コロナかも?!と慌てずに
まずは
涼しい場所へ移動したり
服を緩めたり
体を冷やしてみましょう
そして
水分補給をし
安静にしましょう
自粛がまだ続く中で
部屋の中で生活をしていると
運動不足による免疫力の低下
体の体温調整がうまくいかなくなる
などが起きてきます