残暑バテ② 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
今週になり急に涼しい日が多くなりましたね。
前回、残暑バテ(夏の終わりから秋本番の
10月頃にかけて起こる体調不良)に
ついてお話ししました。
今回は、その対策について
いつもよりも少しだけ早く就寝し、
睡眠時間を6〜8時間確保しましょう。
またお昼寝も効果的です。
本当に身体が疲れている時は、
寝ても寝てもまだ眠れるというように
身体が睡眠を欲していることがあります。
普段はお昼寝をしない方も、
この機会にゆっくりと身体を休めて、
自宅で簡単にできるストレッチや
30分程度のウォーキングなど、
軽めの運動を日常に取り入れるようにしましょう。
運動は、身体が温められ自律神経の働きを整えてくれます。
ウォーキングやジョギングなど外で
暑い夏の間は、冷たい食べ物や飲み物が好まれますが、
その結果、胃腸に負担がかかる事もあります。
胃腸をいたわるためにも時には温かいスープなどを
一般的に良いと言われているのが、
ビタミン・ミネラルが豊富な
“旬の野菜”を一緒に摂取すること。
例えば、カボチャ、トマト、これからの季節にはサツマイモなど。
ビタミン・ミネラル類は、エネルギーの源となる
その他、マッサージ・整体・鍼などで血行を
改善させてあげるのも効果的です。
早めにしっかりと対策をして、
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
2020年9月26日6:08 PM残暑バテ 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
ようやく夏バテも解消できると思っていたのに、
まだ、何となくだるいや疲労感があるような・・・
今回は、残暑バテについてお話しします。
残暑バテとは、夏が終わる8月末から秋本番の10月頃にかけて、
症状としては、疲労感、倦怠感、眠い、やる気が出ない、肌荒れ。
原因としては、冷たい食べ物や冷たい飲み物による内臓の冷え。
外気温と室内気温によって生じる冷房冷え。日によって、
いつもよりも少しだけ早く就寝し、
睡眠時間を6〜8時間確保しましょう。
またお昼寝も効果的です。
本当に身体が疲れている時は、
寝ても寝てもまだ眠れるというように
身体が睡眠を欲していることがあります。
普段はお昼寝をしない方も、
この機会にゆっくりと身体を休めて、
マッサージ・整体・鍼などで血行を
改善させてあげるのも効果的です。
早めにしっかりと対策をして、
季節の変わり目を乗り切りましょう。
次回、その他の対策方法を
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
2020年9月19日6:16 PMハイパーボルト(HYPERVOLT) 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
今日、気温は少し下がりましたが、
ジメジメ蒸し暑いですね。
今回は、最近にこゆり整骨院でも
取り入れたハイパーボルト(HYPERVOLT)に
ハイパーボルト(HYPERVOLT)とは、
最先端のQuiet Glideテクノロジー搭載した
3段階の強力な振動(毎分最大3200回)によって
身体のケアや筋膜リリースに最適な器具です。
テニスプレーヤーの大坂なおみさんなどの
ハイパーボルト(HYPERVOLT)は、
表面の筋肉だけでなく深層の筋肉まで
・筋肉をほぐす・温める為、血液の巡りがよくなる
・筋膜の癒着をほぐす
・関節の可動域が広がる
・ピンポイントに刺激したい筋肉にアプローチできる
・深部の筋肉までしっかりとどく
・肉離れ防止
などたくさんの効果があります。
ハイパーボルトに関して気になる事や
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
2020年9月12日5:53 PM
水中毒 小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分
9月になり少し気温が下がってきましたが、
日によりまだまだ暑い日がありますね。
引き続き熱中症には気をつけて下さい。
今年は、熱中症という言葉と共に
水中毒という言葉を耳にした方も
今日は、水中毒についてお話します。
水中毒とは、水分の過剰摂取により、
血液中のナトリウム濃度(塩分の濃度)が
極端に減り、低ナトリウム血症という
主な症状としては、めまい・頭痛・倦怠感
・下痢・手足のむくみなどがあげられます。
悪化すると吐き気・嘔吐・意識障害
・呼吸困難などの症状が現れます。
人体が1日に必要な水分量は、
体重の約4%ほどと言われています。
ただし、個人個人の活動量や運動量によって
人間が体が一度に吸収できる水の量は、
200ml程度といわれています。
それ以上の皆を一気に飲むと腎臓の排泄処理が
追いつかず体液が薄まる恐れがあります。
そうして血液のナトリウム濃度が
対策としては、大量の水分を一度に
摂取するのではなく、こまめに摂取する。
水分も水ではなく、経口補水液や
スポーツドリンクなどの電解質を含んだもの摂取する。
適当な飲み物が無い場合は、
熱中症・水中毒の対策をしっかりして、
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************
2020年9月5日3:35 PM