川崎市麻生区 にこゆり整骨院

にこゆり整骨院


アクセス


ご予約・お問合わせ

にこゆり整骨院

 アクセス・診療時間

 ご予約・ご相談

にこゆり整骨院
  • 当院について
  • 施術案内
  • 患者様の声
  • BLOG
  • NEWS
  1.  HOME >
  2. 梅雨時期によく出る症状 梅雨時期に身体の中で起
  • 2022.06.04 公開

梅雨時期によく出る症状 梅雨時期に身体の中で起

こんにちは

5月も終わり6月に入りましたね

6月は梅雨本番

梅雨はさまざまな体調不良が起こりやすい季節です。

原因が分からず毎年同じような症状に悩まされている人も多いです

実は、この梅雨に起こる不調の原因の多くは湿気です

カラダにとって適度な水分は、カラダを潤わせ、健康を維持するために必要不可欠なものです。しかし、必要以上になると逆に身体の負担となってしまいます

東洋医学のなかでは過剰な湿気を“湿邪(しつじゃ)”と呼び

カラダに入り込み、体内の水分を必要以上に増やし悪影響を及ぼすと考えられています。

余分な水分は身体のあちこちに溜まりやすくなり、

むくみや頭痛、めまい、食欲不振、消化不良による下痢

自律神経の乱れによる身体の重だるさ、睡眠の質の低下、イライラしたり、気分がふさいだり

肩こり、腰痛、関節痛、神経痛(しびれ)

などさまざまな症状を引き起こす原因になると言われています

これらの症状を改善させるためにも今回は二つのツボをお伝えします

支溝(しこう)

手首から肘側に手を置いて、指4本のところの真ん中にあるツボです。

東洋医学でいう三焦(さんしょう)、現代医学でいうリンパの流れを改善することで湿邪が取り除かれ、やる気も回復することができます。

復溜(ふくりゅう)

内くるぶしから、アキレス腱のキワに沿って、指3本分ほど上がったところにあるツボです。腎の働きをよくして、体内の水分代謝を改善します

ツボは1回につき10秒ほどジワ〜っと押すことを3回繰り返します。だるいときなど、1日に1~3セットを目安に行うといいです。

当院ではツボを刺激し症状を和らげるための鍼施術や血流改善、身体の重だるさに対してマッサージを行なっております。

**************

小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.

~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.

腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.

にこゆり整骨院

川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F

tel 044-567-2707.

**************

当院のご案内

  • 当院について
  • お問い合わせ

施術案内

  • 交通事故後の施術
  • 猫背・姿勢矯正
  • 産後の骨盤矯正
  • シセイカルテ
  • 指圧
  • 鍼灸
  • 美容鍼
  • トレーニング(運動療法)
  • 頭痛
  • 首の痛み
  • 肩こり
  • 四十肩・五十肩
  • 腰の痛み
  • 股関節の痛み
  • 膝の痛み
  • スポーツ障害・外傷
  • 立体動体波
  • コンビネーション施術

お気軽にご相談ください!

にこゆり整骨院
・営業時間
月・火・木・金 9:30-12:00 14:30-19:30
水 9:30-12:00 14:30-18:30
土 9:30-16:30
・定休日
日祝

当院について詳しくはこちら >

提携駐車場あり

〒215-0011
神奈川県川崎市麻生区百合丘1-18-15 百合サロン1階
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2021 にこゆり整骨院

  • 当院について
  • 施術案内
  • 患者様の声
  • BLOG
  • NEWS