- 公開
寒い時期の症状
こんにちは
まだまだ気温が安定しない日が続いていますね
今回は、寒い時期に起きやすい症状について
お話します
この時期に起こりやすい症状として、
・寒暖差による体調不良
寒暖差が激しくなると自律神経が働きすぎてしまい、
めまい・頭
イライラなどの様々な症
・冷えによる不調
体温が低いと、肌荒れ・むくみ・耳鳴り・便秘や下痢
肩こり・腰
女性では生理痛や生理不順を訴える方も
また、体温が1度下がるだけで免疫力が30%以上低下します
・冬バテ
寒さによる血管の収縮や日々のストレスなどで
交感神経が優位に働
頭痛・倦怠感・肩こり・意欲低下・不眠などの
このような症状を予防する為に、自律神経の機能を整える事が重要
予防として、
・血流を促進する為に適度な運動をする
・体を温める食材を取り入れる
・朝夕にストレッチをする
・規則正しい生活をする
を積極的に行いましょう
一人一
どのような症状でもご相談ください
**************
小田急線百合ヶ丘駅から徒歩3分、新百合ヶ丘駅から徒歩12分.
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~.
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正などもお任せください.
にこゆり整骨院
川崎市麻生区百合丘1-18- 15 百合サロン1F
tel 044-567-2707.
**************